ホーム

望月優輝のポートフォリオサイト

Yuki Mochizuki

Data Science | Machine Learning | Computer Vision |
R&D Management | Data-Driven Optimization

略歴

機械学習・統計、数値計算などの領域を軸としたソフトウェアエンジニアリングを専門としています。スタートアップからグローバル企業まで、さまざまなスケールの企業にて、事業価値に直結する計算システムを設計・構築してきました。主に機械学習の応用分野において、出版・発表、特許取得等の実績があり、また、IT戦略やデータベース技術等の情報処理に関する専門領域の国家資格を複数保有しています。九州大学理学部卒業。日本ITストラテジスト協会正会員。

できること

mindmap
  root((Yuki Mochizuki Skill Map))
    Programming Languages and Development
      Python
      C++
      TypeScript/JavaScript
      SQL
      Bash
      Docker
      Git/GitHub
      AWS/Azure/GCP
      FastAPI/Flask
      Django
      Linux
      Windows
      REST API
      JSON
      Markdown
      LaTeX
    Data Science and Statistical Analysis
      NumPy
      pandas
      SciPy
      scikit-learn
      Optuna
      LightGBM/Catboost
      PyTorch/TensorFlow
      Bayesian Optimization
      Cross Validation
      Feature Engineering
      MLOps
      Time Series Analysis
      Anomaly Detection
      Data Visualization
      Machine Learning
      Statistical Modeling
      Predictive Analytics
      Risk Modeling
      Credit Scoring
    Image and 3D Information Processing
      OpenCV
      scikit-image
      Image Segmentation
      Object Detection
      Image Classification
      Computer Vision
      Point Cloud Processing
      3D Reconstruction
      SLAM
      Feature Matching
      Volume Rendering
      Image Registration
      Electron Microscopy Image Analysis
      CT Image Analysis
    IoT, Sensing and Control
      ESP32/Arduino
      Sensor Fusion
      PID Control
      IoT Device Design
      Embedded System
      Relay Control
      Actuator Control
      MQTT
      Data Logging
    Mechanical, Process and Thermal Engineering
      CFD
      DEM
      Thermal Simulation
      Fluid Dynamics
      Process Optimization
      Life Cycle Assessment
      Process Design
      Reactor Design
      Biomass Conversion
      Energy Efficiency
    Biological, Chemical and Material Science
      Lipid Extraction
      Genome Editing
      Bioprocess Engineering
      Environmental Biotechnology
      Organic Waste Utilization
    System Architecture and Design
      System Architecture
      Requirements Definition
      Non-functional Design
      API Integration
      Microservices
      System Monitoring
      Performance Optimization
      Cloud Infrastructure
      Information Security
      System Audit
      IT Governance
      Risk Management
    Database and Information Infrastructure
      Database Design
      Normalization
      Index Optimization
      SQL Performance Tuning
      ER Modeling
      Data Pipeline
      ETL
      Data Warehousing
      Relational Database
      MySQL/PostgreSQL
    Strategy, Management and Leadership
      R&D Management
      Project Management
      Technology Strategy
      TRL Evaluation
      Innovation Planning
      IT Strategy
      Business Analysis
      CAPEX/OPEX Estimation
      Financial Modeling
      Product Roadmap
      Team Leadership
      IP Strategy
      Patent Drafting
    Tools and Software
      Notion
      Slack
      Excel/VBA
      PowerPoint
      Fusion 360/SolidWorks
      CadQuery
      Jupyter Notebook
      Cursor/Visual Studio Code
    Communication and Others
      Technical Writing
      Press Release Writing
      Article Writing
      English Communication
      Bilingual Presentation
      Partner Negotiation
      Cross-functional Collaboration

活動

出版物等

  • 2024.03 超音波による非破壊検査・材料評価技術の進展 – Advances in Nondestructive Testing and Materials Evaluation Technologies Using Ultrasonic Waves 共著 シーエムシー出版 [詳細]
  • 2023.03 In-situ X 線 CT 機械試験観察システムにおける試験技術の検討・開発および CAE 解析技術との連携島津評論 Vol.79 181~200 [詳細]
  • 2022.08 第33回臨床神経生理研究会(九州) – 教育講演 – 機械学習と医学研究・医療 / 統計学との違いと活用方法
  • 2022.05 日本顕微鏡学会 第78回学術講演会 – 口頭発表 – 3D SEM画像セグメンテーションにおける2D/3D UNet深層学習モデルの比較 – Comparison of 3D / 2D UNet deep learning models for 3D SEM image segmentation
  • 2021.06 日本顕微鏡学会 第77回学術講演会 – 口頭発表 – 電子顕微鏡画像の2次元画像解析における重なりを持つ球形粒子の検出と特徴測定 – 2D Image Processing Algorithm for Detecting and Measuring Overlapping Spherical Particles in Electron Microscopy
  • 2020.04 Ishii N, Mochizuki Y, Shiomi K, Nakazato M, Mochizuki H. Spiral drawing: Quantitative analysis and artificial-intelligence-based diagnosis using a smartphone. J Neurol Sci. 15;411:116723. [PubMed]
  • 2020.04 上記、特許出願と論文をもとにした、画像処理による神経疾患診断支援のためのスマートフォンアプリが、Google Play(Android)とApp Store(iOS)で公開 [詳細]
  • 2019.11 特許出願2019-137406 診断支援システム及びプログラム (特許第7264468号)
  • 2018.06 Matsuzawa K, Himoto T, Mochizuki Y, Ikenouchi J. α-Catenin Controls the Anisotropy of Force Distribution at Cell-Cell Junctions during Collective Cell Migration. Cell Rep. 19;23(12):3447-3456. [PubMed]
  • 2018.03 日本生態学会第65回全国大会 (札幌) – 講演 – 自由集会W01 – 機械学習,深層学習を中心に 画像認識・分類技術の生態学への応用と課題 – 認識技術の生態学への適用
  • 2016.05 Aoki K, Maeda F, Nagasako T, Mochizuki Y, Uchida S, Ikenouchi J. A RhoA and Rnd3 cycle regulates actin reassembly during membrane blebbing. Proc Natl Acad Sci USA. 2016;113(13):E1863-71. [PubMed]
  • 2015.08 九州大学 ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター チャレンジ&クリエイション(C&C)2015に採択 テーマ:インタラクティブな数理生物シミュレーションの開発
  • 2014.05 Intel ISEF @ Los Angeles – Development of a Mathematical Model to Assess Territory Establishment by the Fiddler Crab, Uca lactea, Based on Tracking Walking Trajectories.
  • 2013.09 高校生科学技術チャレンジ(JSEC) 「ハクセンシオマネキの歩行の数理モデル化」 グランドアワード(科学技術振興機構賞)

資格・表彰等

  • 2025.06 システムアーキテクト試験合格(国家試験)
  • 2024.12 システム監査技術者試験合格(国家試験)
  • 2024.06 ITストラテジスト試験合格(国家試験)
  • 2022.12 データベース スペシャリスト試験合格(国家試験)
  • 2021.01 応用情報技術者試験 合格(国家試験)
  • 2017.11 九州大学理学部学業優秀者表彰
  • 2014.05 宮崎県学生栄誉賞

最近のブログ記事

3次元画像処理における、N種の神器を紹介します

3次元画像処理における、N種の神器を紹介します

コピュラの基礎:5つの代表的なコピュラの特徴と可視化

コピュラの基礎:5つの代表的なコピュラの特徴と可視化

モンテカルロVaRにおける、分布の仮定がリスク評価に与える影響

モンテカルロVaRにおける、分布の仮定がリスク評価に与える影響

準モンテカルロ法で使用される低不一致列の解説、次元数による有効性の違い

準モンテカルロ法で使用される低不一致列の解説、次元数による有効性の違い

反実仮想サンプルの生成と使い方

反実仮想サンプルの生成と使い方

モンテカルロ法における次元の呪いの緩和方法:重点サンプリングによる効率化

モンテカルロ法における次元の呪いの緩和方法:重点サンプリングによる効率化